資格試験情報

2024年12月17日

新・フードコーディネーター教本 3級資格認定試験対応テキスト P189 食物アレルギーに関する表示について、2級資格認定試験対応テキスト P216 アレルゲンを含む食品の表示について

令和6年3月28日、「食品表示基準について」の一部が改正され、特定原材料に準ずるものに「マカダミアナッツ」が追加され、「まつたけ」が削除されました。
これにより、特定原材料に準ずるものは、「アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、マカダミアナッツ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン」の20品目となりました。

また、令和5年3月9日、消費者庁より、食品表示基準の一部を改正する内閣府令が公表され、食物アレルギー義務表示対象品目に「くるみ」が追加されました。
「くるみ」のアレルギー表示の義務化については、令和7年(2025年)3月31日までが猶予期間とされています。(令和7年4月1日より表示義務化)

 

■表示されるアレルギー物質(表6-6)

特定原材料
(表示を義務付ける8品目)
えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生
特定原材料に準ずるもの
(可能な限り表示するよう努める20品目)
アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、マカダミアナッツ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン

【参考】
「食品表示基準について」の一部改正について 令和6年3月28日 消費者庁

FCAJ 特定非営利活動法人 日本フードコーディネーター協会 Arrow