セミナー・研修会

2019年8月2日

25周年記念 大阪研修交流会のご案内*受付終了

戦国時代から明治維新まで激動の中にあった大阪
「千利休の茶の湯」と老舗料亭「花外楼」の歴史と会席体験

開催日:2019年11月10日(日)
「JR新大阪駅 1階 中央階段前広場」集合 10時受付開始

茶の湯は日本の総合文化と呼ばれています。それは茶の湯に美術、建築、作法など日本の文化を多様に含んでいるからです。その茶の湯を大成したのが「千利休」です。抹茶自体は、室町時代に登場するはるか以前、鎌倉時代から日本で飲まれていました。しかし、そのスタイルはまた異なるものであり、また、出されていた料理の献立はどのようなものだったか、など、さまざまな切り口で茶の湯を学び、体験します。昼食は、明治維新の重要な会議の舞台となった大阪の老舗料亭「花外楼」で季節の会席料理を味わいながら、大阪会議や花外楼の歴史に触れ、体験し、学ぶ、研修交流会です。

講師プロフィール

八尾 嘉男先生

[京都造形芸術大学  芸術学部 通信教育部 非常勤講師]
■専門分野 : 日本近世史、茶の湯の歴史
■出身校等 : 佛教大学大学院文学研究科(日本史学専攻)
■主な業績等/論文 : 著書『千利休』茶道教養講座5(淡交社、2016年)
「旗本茶人・船越永景への基礎的考察」(渡邊忠司監修『近世地域史文化史の研究』所収、名著出版、2018年)ほか

 

料亭・花外楼女将 徳光正子さん

天保年間創業の料亭・花外楼の長女として大阪船場で生まれ育ち、甲南大学文学部社会学科を卒業後、家業に従事。ホテル出店初代店長を経て企画室を創設し、室長に就任。自社ビル「アイルモレ・コタ」を企画プロデュースし、地域のイベント活動を後援。現在は、花外楼女将としてつとめる一方、旅行、油絵、観劇と趣味は幅広く、「女性の地位改善」と「国際的、地域レベルでの奉仕」等を目的とした、働く女性の国際ゾンタ26地区エリア4大阪Ⅱゾンタクラブメンバーとしてもさまざまな活動を展開。

昼食会場

大阪・北浜「花外楼」

1830年創業の歴史を誇る老舗料亭。
花外楼は天保年間、加賀の国、徳光村の伊助が大阪北浜の現在地に「加賀伊」を開いたのが始まり。「加賀伊」を有名にしたのは、明治8年、伊藤博文らの奔走で薩長土の士を集め、世にいう“大阪会議”を開き、立憲政体の礎となったのが「加賀伊」です。
木戸孝允(桂小五郎)は会議の成功を祝って「花外楼」と命名しました。

堺の名物和菓子

小島屋の「けし餅」
創業三百数十年の伝統を持つ小島屋の「けし餅」。安土桃山時代に、千利休によって広められた茶の湯の習慣は堺の地でも多くの和菓子を生み出し、そのひとつにケシの香味を生かして考案されたのが「けし餅」です。
「かん袋」のくるみ餅
鎌倉時代末期に和泉屋という店を開いたのが始まりです。その後、安土桃山時代に、豊臣秀吉が店名を「かん袋」と名付けました。くるみ餅を求めていつも行列の絶えないお菓子です。

スケジュール

10:20
「JR新大阪駅 1階 中央階段前広場」集合 10時受付開始
*詳細な集合場所は受講票に地図を記載致します。
10:30〜10:55
バスで大阪北浜「花外楼」に出発
11:00〜12:45
花外楼で昼食
5代目女将 徳永正子様による花外楼の歴史と大阪会議についての講話と大阪老舗料亭の季節の会席料理を堪能。
(25周年記念特別料理付)
12:55〜13:20
バス中プチ講座
バスで移動中に「大阪の食文化」について、山岡委員より解説
13:30〜14:45
さかい利晶の杜
八尾嘉男先生によるご講演
テーマ「千利休の茶懐石と懐石」
14:50〜17:00
さかい利晶の杜の展示見学と茶の湯体験(各1時間)
①千利休屋敷跡、千利休茶の湯館、さかい待庵(復元)見学
②茶の湯体験
17:15〜17:50
バスで新大阪に移動
バス中名物和菓子のプチ試食会
堺の名物和菓子「くるみ餅」と「けし餅」の試食と解説  
18:00
「JR新大阪駅」にて解散

※お願い:茶の湯体験時は、靴下を着用し、香水、指輪、時計、アクセサリーはお控えください。
※スケジュールが若干変更になる場合がございます。

申し込み概要

定員
26名 ※応募の結果発表は、8月20日(火)に直接ご連絡致します。
参加費
会員: 8,000円 / 一般: 9,500円
申込方法
8月6日(火)10時より受付(応募者多数の場合は抽選)

下記「申込書」をFAX又は郵送でお送り下さい。 申込者全員に結果をお送りします。 参加費振込み確認後、集合場所の地図を掲載した受講票(ハガキ)をお送りします。当日は必ずご持参下さい。

2019年度 大阪研修交流会 申込書

※ 尚、台風等の悪天候や自然災害発生時等、万一の場合にはやむを得ず中止する事があります。ご了承下さい。

FCAJ 特定非営利活動法人 日本フードコーディネーター協会 Arrow