「レストランプロデュース」

レストランや飲食小売業などに対して、時代に合った業態開発や運営手法の確立、店舗開業サポート全般などを請け負うレストランプロデュース業。シェフやオーナーと想いを共有し、よりよい店づくりのためにサポートを行ったり、自らオーナーとして飲食店を立ち上げるなどの仕事があります。
レストランプロデュースや経営に興味のある方には、こんな活躍の場があります。
厨房機器メーカー
一般用からプロ向けまで、動線や使い勝手を考慮した厨房機器の設計や企画・開発、営業などを行います。レストランプロデュースの食に関する知識があれば、顧客からも頼られる存在に。

- エネルギー会社勤務
- 丸山 文洋さん (東京都)
レストラン
店に立つ料理人やホールスタッフはもちろん、裏方として経営戦略やメニュー開発、マーケティングなど、様々な側面から食の知識と手腕を発揮する仕事にも活かせます。

- スペイン料理レストラン「地中海テラスOtama」
- オーナー
- 麻生香さん (兵庫県)

- 「ビストロ メゾン・ド・ルージュ」代表
- 集堂 名保美さん (山梨県)
飲料メーカー
商品の開発をはじめ、おいしい飲み方の提案や飲料に合うレシピの開発、また小売店や飲食店をまわる営業活動においても、レストランプロデュースの食の知識が役立ちます。

- アサヒビール株式会社
- 業務用統括部
- 阪上伸太郎さん (東京都)
料理人
和食をはじめ、世界各国料理などを手掛ける料理人。流行やお客様のニーズを考慮したり、また季節や店の雰囲気に合わせた料理を提案します。
バリスタ
サードウェーブコーヒーのブームで高まった、本格コーヒーのニーズ。バルなどでエスプレッソをはじめとしたコーヒーをお客様に提供するのがバリスタ。カフェ開業を目指したり、開業のサポートも可能です。
流通
産地や工場から安全に、そして新鮮さを保ったまま店頭や家庭に届くよう流通システムの構築などに携わるうえで、レストランプロデュースの食の知識があることは、お客様からの信頼も高くなります。
ブランジェ
「高級食パン」のブームをはじめ、多様化が進むパンの世界。食の開発だけでなく、演出や運営についても勉強することで、人気のブーランジェリーを目指せます。
ホテル
料理もサービスも一流が求められるホテルのキッチンやレストラン、バーには、料理人、ホールスタッフ、ソムリエ、バーテンダーなど、様々な職が存在します。このような職種でもレストランプロデュースの知識が役に立ちます。
設計士
家を新築するうえで、キッチンにこだわる人は多いもの。家主の要望を反映し、料理をする人が使いやすいキッチンを設計するために、レストランプロデュースの食の知識が役立ちます。
これらの職種で食の「レストランプロデュース」の資格があれば、活躍の場が広がります!