協会員のヨコガオ

協会員のヨコガオ Vol. 02

フードコーディネーターのやりがいや楽しさを伝えたい

小串 真弓さん

丸大食品株式会社
フードコーディネーター1級(イベント・メディア)

小串 真弓さん (東京都)

Q.小串さんってどんな方?

ハム・ソーセージを製造販売している丸大食品に入社したものの、約15年間グループ会社の安曇野食品工房でデザート・ヨーグルト・飲料の企画・開発に携わるなど、社内でもちょっと異色(?)な経歴をもっています。
2017年からハム・ソーセージの分野に携わることになり、北海道から関東エリアの営業企画を担当。飲料の企画時代に紅茶にどっぷりはまってしまい、私の血液の1/4くらいは紅茶です…。

Q.お仕事内容は?

お客様が商品を手に取って試したくなる仕掛けを考案しています。そのためにフードコーディネーターとして、旬の野菜と合わせたメニューや催事を意識した提案は不可欠だと思っています。
また、市場や販売データから課題を見つけて、解決策を打つのも大切な業務です。

Q.フードコーディネーター協会員としての活躍


写真はFABEXで実演したサラダチキン。
丸大食品の「サラダチキン切落としハーブ」を使用したもの。

2010年にフードコーディネーター3級
2015年にフードコーディネーター1級(イベント・メディア)を取得しました。
以降は、得意分野の「紅茶」や、トレンドを意識した簡単で見栄えの良い「フォトジェニックメニュー」を中心に、2017年の食博覧会や2018年のFABEXでフードコーディネーターとして実演講師を行いました。
食に興味がある方やフードコーディネーターって何だろう?と思っている方に、やりがいや楽しさを伝えていくことを考えています。

Q.小串さんにフードについて一問一答

◆好きな食材は?

紅茶。
最近はウインナーとサラダチキン…肉食化しています。

◆思い出の料理は?

ひいおばあさんと作った「ずんだのおはぎ」。
茅葺の薄暗い台所で枝豆の皮を剥いて、すり鉢であたって作ったずんだの餡。未だにその味を超えるずんだに巡り合っていません。

◆最近作った、または食べた料理で記憶に残ったものは?

先月、夫が5時間かけて作ってくれたトマトカレー。「水を使わずトマトだけでこんなに水分が出るんだよ」と、とびきりの笑顔で教えてくれました。酸味と旨みが凝縮されていておいしかったです。
いつもありがとう!

◆いま注目の食材は?

気になっているのは、インド・カシミール地方で飲まれているピンク色のミルクティー「カシミールティー」!
自分でも作ってみましたが、色と味に納得がいかず…
本場の味をぜひ一度飲んでおきたいです。

FCAJ 特定非営利活動法人 日本フードコーディネーター協会 Arrow