協会員のヨコガオ

協会員のヨコガオ Vol. 31

フードコーディネーターは活躍の場が広く、仕事や食の可能性が広がります

森崎 繭香さん

お菓子料理研究家
株式会社ワンズデイリー 代表取締役
フードコーディネーター1級(商品開発)

森崎 繭香さん (東京都)

Q.森崎さんの職歴を教えてください

大学卒業後、IT系企業に就職し、営業職として勤務していました。
趣味だったお菓子作りを仕事にしたいと思い、退職。
カフェ、レストランなどの飲食店勤務、料理教室勤務、フードコーディネーターアシスタントを経て、フードコーディネーター/お菓子料理研究家として独立しました。


調理風景

Q.森崎さんのお仕事内容を詳しく教えてください

フードコーディネーター/お菓子料理研究家という肩書でお仕事をしています。
内容は大きく分けて4つあります。
1つめはレシピ考案です。
書籍の出版や雑誌への掲載の場合もありますし、企業のWEBサイトやイベント向けの場合もあります。その中には名前の出ない裏方のお仕事も含まれます。


イベントの様子

2つめは講師のお仕事です。
フードコーディネーターの養成校で、製菓の授業やフードプランニングの授業を担当しています。

3つめは商品開発です。
食品メーカーさんからの依頼で新規商品の開発のサポートをしています。コンセプトやターゲットを決める立ち上げの部分から関わることもありますし、決まったテーマの中で商品開発をすることもあります。

4つめはおやつの製造販売です。
「ヒトとワンコがシェアして食べられる無添加おやつ」のオンラインショップを経営しています。当然のことながら、商品開発だけではなくPRなども自ら行っています。


オンラインショップ

Q.フードコーディネーターになった経緯を教えてください

初めてフードコーディネーターのことを知ったときは、テレビやCMの裏方のお仕事のイメージしかなく、自分とは別世界のようでハードルが高く感じていました。
数年後、調理師学校に通ってフードコーディネーター3級を取得したときに、いろいろな業務内容や現場があることを知りました。自分も、さまざまなメディアや企業に対して自身の知識や経験を生かしたレシピを提案し、それが形となって必要な方の手に届くような仕事をしたいと思ったのがきっかけです。

Q.フードコーディネーターでよかったことはどんなことですか?

自分の考案したレシピで、「料理が楽しくなった」「お菓子作りが好きになった」「家族に褒められた」といった声が聞こえてきたとき、この仕事をしていてよかったなと心から思います。


餡作りの様子

Q.コロナ禍において、お仕事内容に何か変化はありましたか?

コロナ前まではお菓子料理研究家としてレシピ考案の仕事がメインでした。書籍の出版、雑誌へのレシピ提供が主な活動だったので、試作→準備→撮影→原稿チェックのくり返しを月に何本もまわしていました。
一度目の緊急事態宣言のときは、ほとんどすべての撮影が中止、延期になりましたが、おやつのオンラインショップの利用者数がグンと増えました。その頃、オンラインショップは軒並み好調だったと思いますが、それに加え、ステイホームでおうち時間を楽しめる“おやつ”の購買意欲が上がったことに起因していると思います。
現在はオンラインショップの拡大に力を入れ、仕事の重心は、そこに置くようになっています。仕事を請け負うのではなく、自分で作り出さなければならないので大変なことも多いですが、非常に充実した日々を送っています。


オンラインショップのシフォンケーキ

Q.森崎さんのフードについて一問一答

◆思い出の料理は?

「スープ・ド・ポワソン」。
山盛りのバケットとともに出てきた素朴なビジュアルからは想像できないほど強烈な旨味で…こんなに美味しいものがあるのか!とびっくりしたものです。

◆勝負メシは?

仲間うちで「まゆかロール」(笑)と呼ばれているロールケーキがおもてなしの定番です。
ふんわりとしたスポンジと甘さ控えめのクリームが特徴で、季節のフルーツを巻き込んで作ります。最近はもっぱら小麦粉ではなく米粉で作ることが多いですが、一度食べてくれた方が「またあれを・・!」とリクエストしてくださるのはうれしいですね。

◆いま注目の食材は?

数年前から仕事でもプライベートでも「米粉」をよく使っています。
米粉のおやつのレシピ本も2冊出版させていただき、経営しているオンラインショップでも米粉のクッキーを販売しているほどです。
一般的なスーパーでもふつうに入手できるようになった米粉ですが、お菓子作りの場面では単純に小麦粉と置き換えることができないレシピも多く、扱いが難しいと感じることも多いかもしれません。初心者の方でも、もっと気軽に使えるように米粉がもっと身近なものになればいいなと思っています。

※記事内容および記事中の所属・肩書きは記事公開時のものです。

FCAJ 特定非営利活動法人 日本フードコーディネーター協会 Arrow