「フードプロモーション/イベント・メディア」

食品・飲食店などのパブリシティ制作(メディアの選定・コーディネート、写真撮影に関わるスタイリング・空間コーディネートなど)、食関連の記事作成、飲食店などの空間コーディネート、イベントなどの運営、食品の売り方・陳列手法の提案など、情報発信に携わる仕事など活躍は多岐にわたります。
フードプロモーション/イベント・メディアに興味のある方には、こんな仕事があります。
ライター
飲食店や注目グルメ、食材の紹介、食育の取り組みまで、食に関する様々な情報発信を行います。読者にも料理人にも支持されるグルメライターとして活躍できます。

- スイーツジャーナリスト
- 平岩理緒さん(東京都)

- Food Artist
- 文筆家
- 佐々木麻子さん (神奈川県)
食品メーカー
商品の開発やお弁当のメニュー開発、また商品を世に広めるための広告・宣伝など食の知識を必要とする部署は多いです。食の知識があることで、お客様にも新しい企画提案ができます。

- 丸大食品株式会社 ハムソー営業部
- 東日本営業企画課 課長
- 小串真弓さん (東京都)

- ホクト株式会社 経営企画部
- 石﨑和希さん (東京都) / 活動事例の紹介動画はこちら
広告代理店・企画会社
食品や飲食店のCMや広告の制作、また、食に関するイベントの運営など、飲食業界の仕事に携わる機会が多くあります。

- 株式会社クオラス コミュニケーションプランニング局
- プランニング部 シニアプランナー
- 田中(大川)よしこさん (東京都)
イベント
料理人を招いたデモンストレーションや、食品、料理の魅力を伝えるイベントを企画・運営したり、食材や設備の準備、キャスティングなども手掛けます。

- 料理家
- 「atsuo cooking art lab.」主宰
- あつ緒さん (石川県) / 活動事例の紹介動画はこちら

- 「やまかめ食堂」主宰
- レシピデザイナー
- 多田和代さん (徳島県)
マスコミ
新聞、テレビ、ラジオなどのグルメ企画における取材コーディネート、お店の選定、撮影時のディレクションなど、食の造詣が深いことで多彩な企画を生み出すことができます。
カメラマン
料理を知ると、最適な撮影方法やシャッターチャンスがわかります。美しく、かつ食欲をそそる料理写真が撮れるカメラマンとして、活躍が期待できます。
デザイナー
食の知識があれば、料理雑誌や食品・飲食店のパブリシティのほか、店舗のメニューや販促ツールなど、訴求力に優れたデザイナーとして活躍できます。
イラストレーター
料理や食品を美しく、かわいく見せるイラストから、リアルさが求められるイラストまで、繊細な表現に対応できるイラストレーターとして、多くの需要が期待できます。
出版
食の知識を活かし。レジェンドシェフや人気料理研究家、食通芸能人などとタッグを組んだグルメ本の企画・プロデュースなどに携われます。
スーパーマーケット
食材を新鮮に見せるディスプレイや、情報豊富なPOPづくり、店頭でのアドバイスなど、顧客が食材を選びやすい売り場づくりを行います。
百貨店
「デパ地下」と呼ばれる人気の売場を中心に、人気店の総菜やスイーツ、また高級食材など幅広く扱う百貨店では、様々な活躍の場が得られます。
コンビニ
淹れたてコーヒーの提供やオリジナル商品の充実により、売場にも個性が求められつつあるコンビニ。食の知識を備えることで、陳列や調理手順などもスムーズにできます。
フードスタイリスト
食の演出知識を活かし、テレビ番組やCM、雑誌などの撮影現場で、媒体やテーマに合わせて料理やテーブルセッティングします。食を美しく表現することが求められます。
ソムリエ
奥深いワインを極めるスペシャリストとして人気が高いソムリエ。食材や料理を知ることで、料理により最適なマリアージュの1本をセレクトできます。
これらの職種で食の「フードプロモーション/イベント・メディア」の資格があれば、活躍の場が広がります!